2019年5月30日 / 最終更新日 : 2019年5月30日 minatsuku 片野かずえの活動 御礼 力及ばずでした。応援してくださった方、ごめんなさい。 悔しいけれど、誰一人いなくてもできなかった、とても実りの多い選挙戦でした!感謝です。 尊い1470票をバネに次のチャレンジへと進みます!
2019年5月21日 / 最終更新日 : 2019年5月30日 minatsuku 片野かずえの活動 Let’s take action together! #6 人と環境に優しい選挙 いよいよ選挙選が始まりました。 私が長らく政治に関心を持たなかった原因は、国会中継で映し出される相手の意見話を聞かず、ヤジを飛ばす議員の姿そして、窓を閉めていてもひっきりなしに聞こえてくる選挙期間中の大きな音に嫌悪感を抱 […]
2019年5月17日 / 最終更新日 : 2019年5月17日 minatsuku 片野かずえの活動 Let’s take action together! #5 公共心 西新井駅で夫と朝の挨拶運動をやっています。 一昨日「行ってらっしゃいませ」と頭を下げたら足元にポイ捨てされた吸い殻や空き缶がありました。 私が児童館を設立したインドネシアの村は、14年前は近くの海につながる道路の側溝から […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2019年5月9日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 minatsuku 片野かずえの活動 Let’s take action together! #4生きる権利 厚生労働省が示している職場のパワーハラスメントの概念は、 1.優越的な関係に基づいて(優位性を背景に)行われること 2.業務の適正な範囲を超えて行われること 3.身体的若しくは精神的な苦痛を与得ること、又は就業環境を害す […] 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中...
2019年5月4日 / 最終更新日 : 2019年5月4日 minatsuku 片野かずえの活動 Let’s take action together! #3 学ぶ権利 縁あって、区内の特別支援学級で学ぶ中学生を教えています。 区内の特別支援学級に通う子どもたちの話を聞くと教科書や進路指導だけをとっても在籍している学校によって対応に大きな差があり驚かされます。 不登校から別室登校を選択し […] 共有:Tweet